黒糖まんじゅうレシピ
1、餡を小分けする
あんは8等分にわけて丸めておく。
2、黒糖と水を鍋にいれる
鍋に水と黒糖をいれ混ぜる。黒糖は溶けやすいように前もって砕いておきましょう。
3、重曹を加える
2が溶けたら火からおろし冷ます。冷めたら重曹を入れ混ぜる。
4、薄力粉を加える
3に薄力粉をいれ、さっくり混ぜ合わす。
5、生地を伸ばす
打ち粉をした台に4をのせ、麺棒等で薄く伸ばし、伸ばし終えたら8等分します。
生地はかなりベトベトするので、薄力粉は多めに使いましょう。
6、あんをのせる
5を手に薄力粉をつけながらちぎり、丸く丸めた後に、手のひらで押し、生地を平らにします。
その上に1のあんをのせます。
7、あんを包む
6の皮を伸ばしながら、あんを包み、形を整えあらかじめ用意していた5cmの正方形に切った
クッキングシートの上にのせます。
8、蒸す
蒸し器に湯をわかし、7を並べてまんじゅうの上の部分に片栗粉を一摘みのせます
(饅頭が割れるのを防止します)強火で10分蒸します。
まんじゅうは膨らむので、間隔をあけて並べましょう。
完成!
8が蒸しあがったら、火傷に注意しながら取り出し粗熱をとります。